「忙しくてふきんのことまで手が回らない」
「清潔にしているつもりだけど、ふきんが汚れている気がする」
そんなふうに感じたことはありませんか?
家事や育児に追われていると、どうしてもふきんの管理は後回しになりがち。
特に、天然素材やエコな素材のふきんは洗い方が難しく、ついつい放置してしまいます。
でも、実は忙しい毎日でも簡単にできるふきんの煮沸法があります。
煮沸なら、短時間でふきんを手間なく除菌でき便利です。

煮沸って鍋でお湯沸かすやつ?!めんどくさそうだな・・・
この記事では、忙しいあなたでもできる煮沸方法をご紹介いたします。
もうふきんを後回しにしたくない!そんなあなたにお届けします。
なぜふきんの衛生管理が必要なの?



そもそも、なぜふきんの衛生管理が必要なのでしょうか。
その理由は、ふきんが食中毒や風邪の原因となる病原菌や雑菌が繁殖しやすい「菌の温床」だからです。
毎日使うふきんですが、その衛生状態は見落とされがちです。
特に、食材や食器を拭く際に使うふきんは、目に見えない細菌やカビがたくさん潜んでいることが多いです。
これが家族の健康に悪影響を与えてしまう可能性があるのです。
例えば、食事の準備中にふきんが生肉や生魚に触れてしまうと、そのふきんで拭いた食器や調理器具にも細菌がうつり、食中毒を引き起こす原因になることがあります。
また、ふきんはテーブルを拭いたり、食器を拭いたりした後に湿った状態で放置されることも多いです、
その湿気が雑菌の繁殖する元になっています。




でも、つい忘れちゃう時もあるんです・・・
忙しい日常の中では、ふきんから嫌な臭いがしたり、変色しているのを見つけてびっくりすることもあるかもしれません。
けれど、そんなふきんを使うと、家族全員が風邪や感染症などのウイルスにかかるリスクにさらされます。
けれども、心配しないでください!
煮沸などの簡単な消毒方法で、菌は最大限撲滅することができます。
次に短時間でできるかんたんなふきんの除菌方法を詳しくご紹介します。
煮沸法の紹介-エコで簡単!鍋を使った衛生管理法



煮沸法は、手間をかけずにふきんを清潔に保つためのシンプルかつ効果的な方法です。
エコで簡単、しかも短時間でできるので、忙しい毎日にもピッタリです。
煮沸法のメリット
煮沸による除菌方法はふきんの、99%以上の雑菌を除去できるとされています。
(参考:布巾の殺菌効果の検討-宮城県)
高温のお湯は、菌やウイルスを瞬時に殺菌し、洗剤や漂白剤を使わなくても清潔を保つことができます。
また、煮沸法は天然素材のふきんにもやさしい方法です。
お湯のみで除菌できるので、環境だけでなく素材にも負担をかけることがないためふきんを長く使用することができます。
鍋を使った煮沸方法
煮沸法4ステップ
- 鍋に水を入れて沸騰させる
- ふきんを入れる
- 2~3分煮沸する
- 取り出して乾燥させる
鍋を使った煮沸方法を詳しくみていきましょう。
①鍋に水を入れて沸騰させる



まず鍋にたっぷりと水を入れ、火にかけて沸騰させます。
このとき、水の量はふきんが十分に浸かる程度に入れましょう。
②ふきんを入れる
お湯が沸騰したら、ふきんをお湯に入れます。
ふきんが均等にお湯に浸かるよう、箸やトングで軽く押し込みます。
③2〜3分煮沸する
ふきんをお湯に入れて、2〜3分程度煮沸します。
長すぎると、ふきんの素材が傷むことがあるので、煮沸時間は守りましょう。




煮沸は長くやってはいけないんだね!
④取り出して乾燥させる



煮沸後は、ふきんを取り出して風通しの良い場所に干します。
湿ったままだと雑菌が再び繁殖する原因になるため、すぐに乾燥させましょう。
煮沸後の注意点〜ふきんを衛生的に保つために



煮沸後のふきんの取り扱いは非常に重要です。
乾燥をしっかり行わないと、再び雑菌が繁殖する原因になってしまいます。
以下の点に注意しましょう。
1. ふきんは完全に乾燥させる
煮沸後、湿ったまま放置せず、風通しの良い場所でふきんを広げて完全に乾燥させましょう。
乾燥機を使用する場合は高温になりすぎないよう気をつけてください。
2. 天然素材のふきんには注意が必要
天然素材のふきんは、高温で煮沸すると縮むことがあります。
そのため、煮沸時間は2〜3分にとどめ、煮沸しすぎないようにしましょう。
また天然素材のふきんは熱に弱いことからも乾燥機ではなく、自然乾燥させるのがおすすめです。
3. ふきんを収納する前に確認する
乾燥が完了したら、再度乾燥具合を確認しましょう。湿気が残っていると、カビや臭いの元になります。
湿気が感じられる場合は、再度しっかりと乾燥させましょう。
また、通気性の良い場所に収納することを心がけ、湿気がこもらないようにしましょう。




しっかり乾燥させる、乾かすのが大切なんですね!
湿気は大敵!!
まとめ



日々の生活の中で、ふきんの衛生管理はどうしても後回しになりがちです。
しかし、煮沸法を取り入れることで、家事の負担を軽減し、家族全員が安心して過ごせる衛生的な環境を作ることができます。
週に一度の習慣として取り入れるだけでも十分効果的。
少しの工夫で、毎日の生活がより快適で健康的に変わります。
ほんの少しの時間を使うだけで、家族みんなの健康を守ることができるので、ぜひ試してみてください!




早速今日からやってみよう〜!