MENU

【2025最新】台所ふきんの置き場所は?!清潔!便利!ふきんかけ3選

キッチンの台ふきん、濡れてるけれどどうしよう・・・。

使用後の、濡れたふきんの置き場に困っていませんか。

蛇口にかけてみたけれど、みばえが悪い。
吸盤タイプのものを購入してみたけれど、落ちてきてしまう・・・という悩みを抱えている人は多いです。

ふきんといっても、さまざまな厚みや素材のものがあります。
薄手のものなら乾きやすいですが、厚手の台ふきんは乾きにくく雑菌も繁殖しやすいです。

今回は、ふきんの置き場問題をすっきり解決!清潔、便利なふきんかけをご紹介します。

ふきんかけにも種類や素材、さまざまなものがありますので、選び方やおすすめ商品を徹底解説いたします。

目次

ふきんかけの選び方

山崎実業HPより

ふきんかけの選び方で重要なのは、種類と素材です。

ご自宅のスペースや置き場所によって、使いやすいフィットしたものを選びましょう。

種類

ふきんかけの種類は大きく以下の3つに分類ができます。

  • マグネット、吸盤タイプ
  • 戸棚引っ掛けタイプ
  • スタンドタイプ

マグネット、吸盤タイプ

山崎実業HPより

マグネット、吸盤タイプは省スペースで使えるふきんかけです。

  • 省スペースで使う場所をえらばない
  • 狭い場所でも干せる

冷蔵庫や棚、シンクなど自由自在に貼り付けることができ、どんな家に暮らしている人でも使いやすいです。

しかし使っているうちに、粘着力が弱くなり落ちやすくなる商品が多いです。
そのことがストレスに感じる人もいるようです。

またものによって耐重量が異なるので、注意が必要です。

戸棚引っ掛けタイプ

戸棚引っ掛けタイプは、台所の吊り戸棚に固定して使用できるふきんかけです。

  • 頑丈で落ちてくることがない
  • 高めの場所になるのでスペースを気にしなくていい

頑丈なので、台ふきんや厚手のふきんをかけても落ちてくる心配がありません。

しかし、そもそも吊り戸棚のある家にしか使えないため使える人が限られます。
また吊り戸棚の厚さや設計によって掛けられない場合もあるので、サイズ確認が必要です。

スタンドタイプ

山崎実業HPより

スタンドタイプは、卓上に置いて使うふきんかけです。

  • 使用時以外は畳んで片付けられるものもある
  • 置いているので、落ちる心配がない

スタンドタイプは、卓上に置いて利用するため、マグネットやぶら下げタイプのように落ちるストレスがありません。

ただし、ふきんかけ自体の置き場所が必要になるので場所の確保が必要です。
ものによっては折り畳むこともできるものもあります。

また使用しているふきんの大きさによって、高さや干せる枚数などが異なります。
サイズを確認して、自分の使用用途に合ったものを選びましょう。

素材

ふきんかけの素材は一般的に以下の3つです。

  • ステンレス製
  • スチール製
  • プラスチック製

ステンレス製

ステンレス製のふきんかけは、水回りにおいても錆びないのが特徴。

ふきんはかけは、濡れたものを干すことからサビがでやすいです。
そんな中でも、ステンレス製は錆びにくく、水回りでも安心して使うことができます。
また素材として、頑丈で壊れにくいので厚手のふきんでもしっかりと支えてくれるので安心です。

スチール製

スチール製のふきんかけは、おしゃれでスタイリッシュなデザインのものが多いです。

日々使うものだからこそ、スタイリッシュなデザインが嬉しいですよね。
スチールの素材自体は、錆びる可能性があるため販売されている製品のほとんどが錆止め加工が施されています。

プラスチック製

プラスチック製のふきんかけは、軽くて持ち運びに便利です。

軽くて折りたたみやすいので、収納時や持ち運びもストレスがなく使いやすいです。
また価格もリーズナブルなものが多いので、気軽に購入しやすい点も人気のひとつです。

厳選!おすすめふきんかけ4選

種類や素材の特性はわかったけれど、実際どんなものを選べばいいのでしょうか?
ここでは、スタイリッシュで使いやすい!おすすめのふきんかけを4つご紹介します。

  • 山崎実業:マグネット布巾ハンガー タワー スリム
  • 山崎実業:マグネットキッチンタオルホルダー タワー
  • 無印良品:アルミ直線ハンガー
  • 山崎実業:折り畳み布巾ハンガー タワー

①山崎実業:マグネット布巾ハンガー タワー スリム

山崎実業HPより

省スペースでふきんをかけたい!
コンパクトに、見栄えよくふきんをかけたい!

そんな方におすすめなのが、山崎実業の『マグネット布巾ハンガー タワー スリム』です。

マグネットタイプでお好みの場所にどこにでも貼り付けることができる優れもの。
耐荷重はハンガー1つあたり約250g、合計500gほどの重さをかけられます。

ふきんはもちろん、手荒れ防止のために使っているゴム手袋も干すことができます。

山崎実業HPより

本体はスチール製。

錆止め加工もされており、スタイリッシュなデザインなので見栄えも◎
すっきりと台所にふきんがおさまります。

またふきんをかける際、上からではなく横から差し込むようにしてかけることもできます。
丈の長いふきんを干す際にも便利です。

マグネットタイプで数枚干したいな、と感じているあなたにおすすめ。
まさにこれ一択!な、ふきんかけです。

https://amzn.asia/d/92YaOtX

②山崎実業:マグネットキッチンタオルホルダー タワー

山崎実業HPより

省スペースにふきんを干したい!
手軽にふきんを落とさず干したい!

そんな方におすすめなのが、『山崎実業:マグネットキッチンタオルホルダー タワー』。

マグネットタイプで、かけたいところに貼り付けるだけの優れもの。
ふきんかけの真ん中の十字部分にふきんを差し込むだけで、かけることができます。

耐荷量は約250g。
手拭き用のタオル掛けとして使用することも可能なので、厚手のふきんも安心です。

山崎実業HPより

また、マグネットが強力なのもこの製品の強み。
厚手の濡れたものでもしっかりと干すことができます。

ふきんかけとして利用する際は、数個並べての利用もおすすめです。
1枚ずつ干したい!長さのあるふきんを干したい!といった希望にこたえてくれる、安心のふきんかけです。

https://amzn.asia/d/55QJQSr

③無印良品:アルミ直線ハンガー

無印良品

ここまではマグネットタイプのご紹介でしたが、吊るすタイプのふきんかけのおすすめはこちら!
無印良品の『アルミ直線ハンガー』です。

ハンガータイプで、洗濯ばさみが直線上に6つ並んでいるので、省スペースで干すことが可能です。
コンパクトなので吊るしたり、引っかける場所さえあれば高さも幅も気にすることなく利用できます。

無印良品HPより

またふきんだけでなく、スポンジやゴム手袋などかけるものも自由自在。
タイミングや目的で幅広く利用できるので、ふきんだけでなくキッチンにひとつあると便利なグッズです。

④山崎実業:折り畳み布巾ハンガー タワー

山崎実業HPより

置くタイプのふきんかけでのイチオシは、『山崎実業:折り畳み布巾ハンガー タワー』です。
スチール製でスタイリッシュなデザインかつ、錆止め加工で錆びつく心配はありません。

そして山崎実業のタワーシリーズの安定したデザインなので、見栄えよく干すことができます。

山崎実業HPより


ふきんは最大3枚かけることができます。

また折りたたむと、その幅はたったの2cmとコンパクト。
使用時以外に片付けていても、場所をとりません。

スチール製であることから、丈夫なので倒れることもなくストレスフリーで使うことができますよ。

ふきんかけはアイデア次第!

おすすめのふきんかけをご紹介してきました。
しかし、ふきんかけを使わずともふきんの置き場をご自身でカスタマイズしている方もいらっしゃいます。

ここではそんなアイデアやカスタマイズの一例をご紹介いたします。

ちょっとしたひと工夫をすることで、ふきん置き場の悩みは解決するかもしれません。

ご自身のお住まいに合わせて、いろいろ試してカスタマイズするのも楽しそうですね!

まとめ

ふきんの置き場にお困りの方へ、さまざまなふきんかけをご紹介しました。

頭でイメージしているよりも、実際に設置してみたり利用することで「意外といいかも!」ということもあります。
ちょっと気になったものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。

ご自身の暮らしや環境に合ったふきんかけを使って、快適な台所生活を送っていきましょう。

おすすめのふきんについて知りたい方はこちらの記事をどうぞ〜。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次